若者頭・世話人(明治から昭和期まで)

明治期まで若い者と呼称され、ベテランの幕下・三段目力士が稽古の監督や雑用の役割を担っていた。現役での兼務が通例で正式な職名ではなかったようだ。

明治43年1月より番付に掲載され現役であった3力士は引退したようだ。若木野、大綱、若梅とも40~50代と高齢であった。

昭和18年までは引退後も髷を結っていた。髷があると揉め事の仲裁にも有利であったためとのこと。次第に白髪頭では見苦しいとの理由で断髪になったらしい。

若者頭・世話人は幕下以下の力士が多く詳細不明が多い。大綱や若梅は常に三段目の下位に掲載されており若者頭の番付面の特徴だったのだろう。

若者頭は明治43年、世話人は昭和24年より掲載されているが、巡業・花相撲番付には明治後期より掲載されていた。

大坂相撲の若者頭

若者頭

初土俵 部屋 最終 最高位 <在籍
大戸川 与三郎 M34.5 現役兼務?
大綱 銀之助 M12.5 M42.6 下14 M44.没
若梅 与市 M18.1沖ツ浪 M42.6 三3 大正9.8.*
高玉 重吉 T2の巡業 現役兼務?
浪花崎 信藏 M27 二十山 十1 M45.5 S2.11 平野 信蔵 明治4.
玉手潟 伊平
太刀ノ音 藤太郎 M36.1序ノ口 T6.5 T11.1 松井 藤太郎 明治18.*.* 大正11.9.20 太刀勇
大江山 吾郎 下12 T7.1 T9.5 稲ノ花 巡業での金銭トラブルで廃業
蓬莱山 下7 T8.5 T9.5 小大砲 巡業での金銭トラブルで廃業
峰ノ越 茂 T2.1序ノ口? T9.5 三10 T10.1 S25.1 死去
唐錦 文治郎 M42.1序ノ口? 下15 T11.5 S14.5 立石→西勇文二郎?T5.1唐錦
朝日達 栄治 M41.1 高砂 下12 T12.1 S36.1.1 停年退職 藤井 栄次 明治19.7.24 八重櫻 T10に現役で就任  下の名は栄蔵とも
岩泉 源之亟
東嶽 一五郎 下16 S16.1 S32.1 廃業 浅子 實 明治45.*.*
浪錦 善孝 S4.3 出羽海 下4 S17.1 S37.3.24 停年退職 谷口 善孝 明治40.3.25 S48頃まで顧問格
岩ノ松 郁夫 S5.5 朝日山 下22 S18.1 S40.2.4 停年退職 安藤 郁夫 明治43.2.5
國ノ花 健嗣 S6.1 立浪 三3 S21.11 S46.3.4 停年退職 三木 健嗣 大正5.3.5 昭54.7.? 停年後もマネージャー
照ノ花 一馬 S14.1 二所ノ関 下29 S25.9 S37.1 廃業 川口 一眞 大正12.12.15 高野 嘉壽馬とも
昭錦  S15.1 下4 S31.1 S63.4.20 停年退職 田島 一雄 大正14.4.21
鶴美山 侑宏 S14.1 十16 S32.3 S62.6.26 停年退職 近藤 貢 大正13.6.27 平1.10.18
幡昇 金之助 S12.5 下26 S32.5 S49.9.19 停年退職 江端 金之助 大正8.9.20 平1.9.* 停年後もマネージャー
初汐 数吉 S16.5 下42 S32.9 S63.2.9 停年退職 新屋敷 数吉 大正14.2.10 平5.7.19

巡業番付の世話人   明治末期より小番付には掲載されていた

世話人

名称 初土俵 部屋 最終 最高位 在籍期間 本名 生年 没年 備考
平ノ戸 三之助 前2 (M38) M27大坂に移籍。のち東京に戻り転向
知恵ノ矢 虎太郎 前4 (M38) (T9)※3 M33.5引退後鉄道会社に勤務するが転向
小西川 和一郎 (T7)
藤田川 藤介 M40.5? M41  (T7)
常陸潟
入間潟 清吉 (M45.5巡) 常陸潟と同一?
四賀ノ浦 捨吉 M16.5沖ノ駒 東関 M42.1 下12 (M45.5巡) 大正初期には廃業か死去
大崎 為之助 M26.5序ノ口 前5 T4.1 S4? 明治7.*.* 昭和4.6.23
取倉 岩吉 下二10 (T2巡) (T9) M13時点で三段目
諏訪ノ松 亀吉 (T2巡)
入山 治太夫(清吉) 出羽海系 (T2.5巡)
鶴ノ音  廣吉 出羽海系 (T2.5巡)
勇川  亥之七 友綱系 (T5.6巡)
白川 友一郎 M37.5序ノ口? 出羽海系 T6 白川吉三郎?
梅川 忠一郎 (S6巡業)
鉞り 鉄五郎 M19.1序ノ口 M37.5脱 (T6)  T14.12 死去 京都相撲から大正初め加入
白ノ峯 巳之助 出羽海? T4
(S3) 引退後もT9まで弓取りを行う
新山 鹿三郎 井筒 T3 (T6) S31.5 死去 T6の巡業番付に新山鹿三で見える M37.5に三段目
宝来 繁三 M28 出羽海系 (T6) M37頃幕下
早桜 音吉 出羽海系 (T6)
五所車 菊太郎 前8 T5.1 T14.4 死去 年寄から転向
虎猫 久吉 M33.5序ノ口 峰崎 M44.1 T7の巡業 (T10)※4 元治元.
平岩 馬五郎 T2? 下8 T7の巡業
長者山 子之松 M39.5? T7の巡業
四賀ノ峰 辰之助 M31.5序ノ口 T10.5 十4 T11 S33.5 死去 明治9.*.* 昭和33.*.* 四ツノ谷
尾州山 秀実(秀次,秀二など)
M36.5序ノ口 出羽海? T2.5? (S3) (S8) 愛知潟?
文明 源治郎
(安太郎)
出羽海? T9.5 (S3)  (S8) 越ノ山? T5に文明安太郎、安吉で三段目
片福面 兵吉
(兵次)
M22.1序ノ口
秀ノ山
出羽海
T4.5 下3 (S3)  (S8) 小石崎→達岩(M33.1)→片福面(M36.5)
玉勇 武雄 (二所系) (S13)
勝若 三吉 (二所系) (S13)
舞鶴 正太郎 立浪? (S16)
大ノ花 金太郎 M45.1 浦風→花籠 下32 T14.5※1 S36.1.1(65歳) 停年退職 加賀谷 金太郎 明治28.7.23 島ノ矢? T4.1序ノ口
鶴ケ嶋 栄治 T3.1 時津風 ニ56 (S8)※2 S36.1.1(63歳) 停年退職 瀬野 栄助 明治30.9.25 T4.5序ノ口。T6.5に序二段56
大幡山 澄
S12.1 伊勢ヶ濱 三22 S32.9 S49.1.21 停年退職 伊藤 澄 大正8.1.22
海州山 三郎 S14.1 時津風 三7 S32.9  S56.6.25 停年退職 金竹 三郎 大正10.6.26 平9.4.9 退職後は営繕 
能登ノ山 S21.11 立浪 十13 S33.7 S46.7.20 死去 出村 竜三 昭和3.5.5 昭46.7.20
夕張山 S25.9 高砂 下57 S34.3 S38.1 廃業 清野 光一 昭和8.10.8 S37.11の部屋別一覧に名がない
双緑 S18.5 時津風 下9 S34.7 S43.1 廃業 石橋 和郎 昭和2.2.18
山乃口 若乃里 S26.9 花籠 十5 S34.7 S58.4.29 死去 昭和7.3.20
宮坂 S24.1 若松 十17 S34.11 S60.7.10 死去 宮坂 清 昭和5.9.5
楠登 S26.9 高砂 下29 S34.11 S39.5 廃業 山村 出伊 昭和6.5.13

※1 ※2 サンデー毎日相撲号34年11月号「土俵よグットバイ」には大ノ花は昭和5、世話人名鑑には大正14.5、鶴ヶ島は昭和15.12就任とある。

※3  大正9年の相撲人別が最後の消息。関東大震災以後は不明。読売大相撲 48年3月号「明治相撲繁盛記」

※4  大正10年の相撲人別限り。没年も不明。読売大相撲 48年5月号「明治相撲繁盛記」


花相撲、巡業番付には若者頭、世話人も明治中期より掲載されている。

大正2年大阪東京花相撲に若者頭高玉重吉、世話人取倉岩吉、諏訪ノ松亀吉

大正6年5月大錦・西ノ海一行で入山、白川、白ノ峰、新山、宝来、鉞り、早●

大正7年1月巡業に五所車、虎猫、平石、長者山

大正8年2月栃木山、大錦一行では世話人白川、白ノ峰、鉞、●●、

大正9年9月巡業で世話人大崎為之助、取倉岩吉

明治36年6月第五回内国勧業博覧会余興、南地南海駅前東京大阪興行に若者頭大綱銀之助、若梅与市

昭和3年5月、常ノ花・常陸岩・大ノ里一行の巡業に白ノ峰、文明、尾州山、片福面

昭和6年夏巡業(玉錦・能代潟)で若者頭峰ノ越、唐錦、朝日達。世話人梅川?、新山、四賀の峰、大ノ花

昭和8年夏若者頭朝日達、世話人四賀ノ峰

昭和8年夏世話人文明源治郎、大ノ花金太郎

昭和9年夏に若者頭岩泉源之亟、大谷正寛

昭和10年春巡業で 若者頭朝日達、世話人四賀ノ峰 

などが確認できる。


参考

明治~昭和期の巡業番付

「真説大相撲見聞録」 石井代藏著、新潮文庫発行

サンデー毎日 別冊相撲号 昭和34年9月号 34年11月号 35年11月号

雑誌 読売大相撲 昭和40年6月号、昭和53年3月号「出羽海部屋の裏方30年」、各年3月号全力士部屋別一覧

雑誌相撲 昭和53年6月号「記録の手帖 兄弟関取」、54年8月号、平成13年11月号 すもうQ&A、平成12年8月号 相撲問答 

戻る

inserted by FC2 system