サンデー毎日臨時増刊別冊大相撲

昭和12年-昭和16年 昭和29年から昭和38年まで発行 展望号のみで33年より年6回

32年頃より内容が充実し小島貞二氏のコラムや渡辺光太郎氏の記録調査、正木昭吾氏の相撲書籍調査などユニークな連載が増えた。

当時の雑誌で無視されがちな行司呼び出し若者頭などの裏方名鑑、紹介があったのも特徴。読売大相撲と同じく協会の運営に批判的な内容も多かった。

発行年月 主な内容 表紙 号数
昭和15.1

昭和15.5
昭和31初
昭31春

昭和31夏 ワリの悪い名古屋準本場所
その家と子
番付人生観 春日山
巨人怪童物語
逆コースの男
昭和31秋

相撲の極意破りの若乃花

若ノ花のあの日この日

力士稼業というもの

 

昭和32初
昭和32春

昭32秋 北海道巡業スナップ
相撲批評家の秋場所予想
夏場所 名古屋準本場所星取表
昭32九州
昭33初

昭和33春 若乃花宿望の昇進へ
ルールの移り変わり 土俵上のいわれ 斎藤善一
近世優勝力士物語 小島貞二
昭和33夏 特集朝汐
親方商売もラクじゃない
土俵上の癖
お相撲さん暮らしの手帖
思い出ばなし 浪ノ音覚え書 86
昭33名古屋 元・若葉山の思い出  関ノ戸三郎
私とお相撲さん 座談会・七月本場所 酒井忠正、北条誠、和歌森太郎、相馬基
対談 横綱栃錦の既成条件 栃錦vs中野裕久
思い出ばなし 浪ノ音覚え書 2
昭33秋 第三期十両黄金時代
少年行司の一日
相撲界の定法破り 奥村 忠雄
明治期の優勝力士 大須 猛三
思い出ばなし 浪ノ音 3
縁切れの両国国技館 渡辺光太郎
相撲技変転の跡
昭33九州 波乱の福岡本場所
思い出ばなし 浪ノ音
死に体生き体
34初
昭34春 横綱の花道
全行司写真入り名鑑
茶の間の相撲コーナー
34夏
34名古屋 横綱決戦はナレアイか
あすの中堅六つの顔
十八年目の栄光 潮錦  錦三平
全年寄写真入り名鑑
解説者を採点する
三人の新年寄
34秋 すべては土俵が知っている
4と9の横綱 30
物言いの通信簿
若者頭名鑑 朝日達対談 67
34九州
35初

昭35春 庄之助二話 愛される庄之助 立上る庄之助 相馬基
相撲ライブラリー 昭和編戦後3 正木昭吾
生きている相撲史 その2 木村伊三郎
昭35夏 角界の本命 柏戸
明暗横綱模様
生きている相撲史3 中尾方一
相撲ライブラリー 戦時中
35名古屋
昭35秋 角界に立つ新しい波
生きている相撲史5 三遊亭圓窓
相撲ライブラリー 昭和12~14年
この人を訪ねて 春日野
35九州 座談会 土俵マネージャー 国の花 照ノ花 初汐 昭錦 32
消えていく相撲文化財 小鉄 太郎 42
生きている相撲史 6 泉林八 38
この人を訪ねて 出羽錦
定年の人たち 45
協会のバックボーン 積極の高砂 重厚の立浪  46
相撲ライブラリー 昭和10~14年 52
昭和36春 神さま 仏さま 柏戸さま
生きている相撲史8 西内松子さん
相撲ライブラリー 昭和2~5年 35~36年
学生横綱大いに語る
相撲技の足跡
36夏 生きている相撲史 9 古川千代さん 高砂四代 出羽海五代
昭和36秋 生きている相撲史11 伊勢寅彦 小島貞二
相撲ライブラリ― 正木昭吾
仕切線反対 相馬基
昭和36九州 柏鵬グラビア特集
おすもうさんとふる里
生きている相撲史
37春 第三の火は豊山勝男
おすもうさんとふる里
生きている相撲史 14
待ったにモノ申す 相馬基
37名古屋 柏戸と大鵬を叱る 相馬基
さらば 土俵の鬼
小兵名人の足跡を見る 桜錦遺稿から
昭37九州

昭和38初 相撲記者四十年の相馬基さん 小島貞二
お相撲さんとふるさと 続九州
おすもう教室 サガリノ由来と本数 池田雅雄
昭和38春
昭和38夏 生きている相撲史 化粧回しデザイナー 大矢学
錦絵で見る相撲史
昭38名古屋 生きている相撲史 鈴木角太郎 若響
南洋場所の足跡
なぜ差し違いは増えるのか
昭38秋
昭38九州
inserted by FC2 system